公開は地方のとある映画館のご紹介です。
茅野新星劇場
http://shinsei-gekijou.com
場所は長野県茅野市。少し用事がありこの辺に出かけたんですが、いつものように映画館を探すと、本当にこの辺には残っていないんですね。
長野県の諏訪湖の下あたりに茅野市はありますが、その辺だと諏訪市の北の岡谷スカラ座、もう少し北に行って塩尻市に1つ映画館があるくらいです。みんなどうしてるんだろ?寂しい限りですね。

この辺はまだまだ自然がいっぱい残っていて、行った頃は夏の始まり。空も美しく、町全体にはのんびりとした雰囲気が漂っています。
寂れたお店と田んぼのコントラスト。

ただ、茅野の駅前はとてもきれいにされていて、美術館が隣に併設されたりしていました。駅を出て、北の方角に向かって右を向くとそこには大きなSLが。


以前走っていたものでしょうか。そんな様子を目にしながら東のほうに線路沿いに歩いて行きます。
少し歩いていくと、踏切ときれいな花壇が目印の小さな建物が。ここが「茅野新星劇場」です。

早速、良い味の映画を見てみたいところですが、実はこの劇場は現在、通常の映画の上映を行っていないようです。ウェブサイトで調べると、定期的に映画祭やイベント等での出張上会をメインに行っているようでした。
と、レトロな外観を眺めていると、中から年配の女性の方が出てこられて、丁寧に次の映画祭のチラシを渡してくれました。
「星空の映画祭」。7月の終わりから8月上旬ですね。残念ながらこのタイミングを逃してしまいましたが、上映作品はなかなか面白い作品が並んでいます。 きっと星空の映画祭、外で見る映画は格別なものでしょう。
飛んで埼玉。
ゴジラ キングオブモンスターズ。
ボヘミアン・ラプソディ。
名探偵ピカチュウ。

なかなかいいチョイスじゃないでしょうか。すべてちょっと新しくて話題作。良く集められましたね。この映画祭も見てみたかったです、残念。と、もう一度劇場の方がやってこられました。
「今年もやってるんだけどね」と、またチラシを渡してくれます。映画を中心にこの街を盛り上げていこうと言う、商業的では感じることがない、なにか温かい気持ちを感じました。
意外に茅野市は映画に力を入れています。
「映画をみんなで見るという体験を絶やしたくない」と言う地方の小さな映画館のオーナーは多いと聞きます。 通常上映はないんだけども、 そなん気持ちによって、イベント という形で上会を行っていく。そういった地方の映画館の立ち位置もあるんじゃないかなと。

家でスマホで映画が見れる時代。わざわざ映画館に足を運ぶ必要も少しずつ減ってきてるのかもしれません。そんな中で、大人数で同じ場所で映画を見ると言うイベント。そんな体験を共有しようと、自分たちの方から出張と言う形で動き出す映画館。
そういった体験が、また映画館へ皆が足を運ぶきっかけとなり、いつかはまたこの劇場に集まり、映画と言う体験の共有をする。
そんな未来が訪れたら素敵ですね。